NHK「ぼやき川柳大賞」を獲る方法

兵庫県のペンネーム「落ちこぼれ」がボツ続きの体験を赤裸々に綴ります。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

17年5月の公開生放送

2017年5月27日にあったかんさい土曜ほっとタイム公開生放送(@NHK大阪ホール)の本番前。往復はがきの抽選に当たった人たちが次々と入場してくる。年配者が多い。舞台上には出演者の席が設けられている。考えてみるととても安上がりな舞台だ NHK大阪…

「土曜ほっと」終了を嘆く声

「かんさい土曜ほっとタイム」終了を嘆く声をインターネット上に見つけました。精神科医をされている方だそうです。拝読してまったく同感。2019年3月ごろを強烈に思い出しました。ぜひ引用させてください。 新潟市医師会会報より 果たしてNHKに民意は届…

第3土曜日の公開生放送

毎月第3土曜日に開かれていた「かんさい土曜ほっとタイム」公開生放送に初めて行ったときの様子。NHK大阪放送局1階のBKプラザが会場だった。時計の針は午後2時59分を指している。3時5分になったら「ぼやき川柳」の生放送が始まる。騒ぐ人がいてはいけ…

当選した往復はがき

NHK神戸放送局トアステーション(100人ほど収容)での生放送に参加するためには、この往復はがきの当選がどうしても必要だった。家族4人の名前をかたって、いろいろな日にいろいろな場所の郵便ポストから投函し、やっとこの1枚をゲットした

ボツになる句のパターン

さんざんボツを重ねてきました。自分なりに分析すると、落選する句にはある種のパターンがあります。選句でなぜ落とされたのか、後で冷静になってみると分かります。 ①事実報告、標語のような句になっていた ②皮肉、嫌み、穿ちすぎ、冷笑になっていて笑えな…